フォスターフリーランスの案件内容は?メリット・デメリットは?

フォスターフリーランスの案件内容は?メリット・デメリットは?

「フォスターフリーランス」とは、フォスターネットという会社がフリーランス専門の案件・求人を取り扱っているサービスです。

今回は、フォスターフリーランスの「案件」「メリット・デメリット」などをまとめました。

フォスターフリーランスの案件の特徴とは?

フォスターフリーランスは、案件数が非常に多くユーザーにあった案件が見つかりやすいです。

では、実際にどのような案件があるのかを解説していきます。

フォスターフリーランスの案件数

フォスターフリーランスに掲載されている案件の数は5000以上あります。

その中で最も案件の多いプログラミン言語はJava、次にPHP、その次にPythonというような順番になっています。

また、近年スマホゲームや、仮想通貨の開発・運用の案件も数多く取り扱っています。

直請け案件が多い

フォスターフリーランスの一番の特徴は直請け案件が半数以上あることです。

長年、フリーランスの案件・求人を行っているので交渉力が強いため直請け案件が多いです。

直請け案件のメリット

直請け案件のメリットは、手数料を取られにくいことです。

会社によっては、3次請けなどの案件があり、手数料をかなり取られてしまいます。

フォスターフリーランスでは、半分近くの案件が直請けなので、手数料が取られにくく、案件の単価を上げることができます。

安定して稼げる

Javaなどのメジャーな言語の大規模開発案件が安定して稼働しているので、安定してかせげます。

また、大規模開発案件の単価は高いので高収入が望めます。

フォスターフリーランスを詳しく解説

フォスターフリーランスの特色や案件が契約成立するまでの流れを解説します。

20年以上フリーランスエンジニアにサービスをしている

フォスターフリーランスは1996年にフリーランスフリーランスエンジニアに向けてサービスを開始しました。

20年以上もサービスを続けている会社なので、フリーランスエンジニアの為の案件・求人取扱サイトのなかでは、老舗と言えます。

長年、フリーランスエンジニア、企業とのやり取りをしているためIT業界の動向を熟知しています。

コーディネーターがサポートしてくれる

フォスターフリーランスでは、コーディネーターが打ち合わせや、経歴の直し、企業との打ち合わせ内容などを一緒に考えてくれます。

また、働き始めてからも、コーディネーターのサポートがあるので、安心して働けます。

案件が貰えるまでの流れ

フォスターフリーランスでは、無料会員登録を行った後コーディネーターの人とカウンセリングをします。

その人の希望、その人に合った条件で案件・求人を探してくれます。

案件・求人が決まった後、実際に企業との案件を決めていきます。

その後、面談が終わり契約締結、参画といった流れになります。

利用者の年代、実務経験の年数

フォスターフリーランスを使う主な年代は、25~35歳です。

実務経験は3年以上ある人が使っています。

フォスターフリーランスを使う際には、年齢は関係ないのですが、実務経験は最低2年以上ないと案件を探すことが難しいです。

フォスターフリーランスのメリット・デメリット

フォスターフリーランスを使うメリット・デメリットをまとめてみました。

メリット

フォスターフリーランスの何よりのメリットは非常に多い案件数です。

案件数が多いためその人に合った案件が見つけやすいかもしれません。

また、ITフリーランスエンジニアの案件・求人を20年以上、行っているのでIT業界の動向を熟知しています。

コーディネーターも経験が豊富なので、よりその人に合った案件を探してくれます。

フォスターフリーランスの、特徴でもある直請け案件の多さも強みだと思います。

フリーランスで直請け案件をお探しの人は、まずフォスターフリーランスからさがしましょう!

デメリット

フォスターフリーランスでは、やはり名前の通り、フリーランス向けの案件・求人を行っているので、「正社員になるために」というような使い方は難しいと言えます。

基本的には、案件が1つ終わってしまうと契約が切れるので新たな案件を探さなければなりません。

常駐案件が多く、普通の正社員と同じような働き方をしなければならないこともデメリットかもしれませんね。

柔軟な働き方をしたい、在宅ワークをしたい、という人には向かないかもしれません。

また、案件が首都圏、関東近辺、大型都市に限られるため、地方で案件を探している人には向きません。

IT業界では、どの案件もレベルの高いスキル、実務経験が求められることにも注意が必要ですね。

まとめ

フォスターフリーランスの「案件・求人」「メリット・デメリット」などを解説させてもらいました。

フォスターフリーランスでは、数多くの案件数を取り扱っています。

直受け案件・求人が多いこと、コーディネーターの徹底サポートなど様々な利点がありました。

他のエージェントでも言えることですが、フォスターフリーランスでも在宅の案件が少ないです。

出来るだけ高単価の案件を取りたい方はフォスターフリーランスを使ってみてください。

関連する他の記事

SAPフリーランスが取得するべき!おすすめの資格とは?
SAPのフリーランスエンジニア・コンサルタントの方、ないしは目指している方が、積極的に取得しておくべ…
Midworksのマージンは?メリット・デメリットも徹底解説!
Midworksのマージン率はどれぐらいなのか?またMidworksを使うメリットはあるのか?などをを徹底解説。ま…
FREE-DA(フリーダ)のマージンは?フリーランスエンジニアのエージェントの手数料
FREE-DA(フリーダ)のマージンを徹底解説!また、他のフリーランスエンジニアの案件を取り扱うエージェ…
レバテックフリーランスにはリモート案件はあるの?
フリーランスエンジニアのための、求人・案件紹介サイト業界最大手の「レバテックフリーランス」には、一…